はじめに
英語が苦手な人のほとんどは英単語をあまり覚えていません。厳しい言い方になってしまいますが、英単語を覚えないことには英語分かるようにはならないです。
英単語が覚えられない人は「暗記が苦手」と思い込んでいる人が多いと思うのですが、それは違います。
覚えられないのは→読めないから
覚えられないのは→覚えれないのではなくて忘れてしまうから
の場合はほとんどです。
英語を読めるように→発音を聞いて真似ながら覚える
忘れないように→繰り返し・アウトプット(思い出す・使う)を意識する
このようにするだけで、ずいぶんと英単語を覚えて忘れないようになるはずです。
今回は英語が苦手な中学生のために英単語の覚え方と先取り学習を紹介します。
私は中高一貫校で英語教師をしています。これまでにたくさんの生徒に英語を教えてきました。英語が得意な人も苦手な人もいましたよ。
これまで経験したことに基づいて記事を紹介します。
また、長男は中高一貫校に通う高校生です。目標としていた、「中学生のうちに2級合格!」をなんとか達成できました。
この記事を書いたのはこんな人
- 現在、中高一貫校の英語教師。この間、サッカー部顧問の経験あり。
- 九州地方在住の二児の父親。
- 長男は中高一貫校に通いながら強豪クラブチームに入団するも、補欠を経験。ビッグマウスですが、医学進学を目指して奮闘中。
- 長男のサッカーと勉強の両立をサポートする中で得た、知識や経験を情報発信。
- サッカー少年達が勉強の大切さに気づき、勉強を頑張るのを応援することを(大げさですが)このブログのミッションとしています。
英語力=単語力
英語力をつけるには単語、文法、精読、多読、etcとやるべきことはたくさんあります。
しかし、最後は単語力がないと英語力はつきません。そもそも単語を知らないと英語を読めないし、英語が読めるようになったらなったで単語力がないと難しい英文を読みこなすことができません。
河野玄斗さんも英語は単語が一番大事と断言しています。
英単語先取り学習のススメ
そこで、今回、オススメしたいのが英単語先取り学習です。
教科書の巻末に単語リストがあるはずです。下の画像は NEW HORIZON 3 の単語リストです。
この単語リストは1〜3年生の教科書の本文に出てきた単語と意味の一覧です。
英単語先取り学習は先にこの単語リストを覚えてしまうというものです。もちろん、19ページ分あるので分量は決して少なくはないのですが、実際には1・2年生の時に既に覚えてしまっている単語も含まれているので、未修単語はそこまで多くはありません。
先に英単語を覚えておくと授業の理解が断然楽になります。単語を知っていれば英文の理解に集中できます。これまでは単語を知らないだけなのに、英語が分からないと誤解していませんでしたか?
春休みにやっておくと、1年間有利になること間違いなしです。
単語を覚える時に気をつけたい事
先述しましたが、単語を覚える時に2つのことを意識しましょう。
- 発音で覚える
- 繰り返しアウトプットする
発音で覚える
発音できないと覚えれません。また、発音できるようになると頭に入りやすきなります。
「science」を「サイエンス」と読めないと頭に入ってこないですよね。(ローマ字風にとらえるとスペル通りには発音できないですよね…)
単語を覚える第一歩は正しく発音するところからです。
CDやQRコードで音声が聞ける教材だといいのですが、音声のない教材の場合、発音の仕方が分からない場合があります。そんなときは翻訳アプリを使いましょう。翻訳アプリがあれば、カメラでかざすと英語を読み上げてくれるのでとても便利です。
今回紹介するアプリは『写真の翻訳』です。
まずは単語の画面をスキャンしましょう。
右下のOCRを使ってイメージをテキストに変換します。すると下のような画像になります。
左下のEditを使って日本語のところを削除してください。すると下の画像のようになります。
あとは右下2番目のマイクを使えば単語を発音します。必ず発音を聞いて覚えるようにしてください。
発音しながら覚えれば頭に入ってきやすくなるはずです。
後は忘れないようにするだけということなんです。
アウトプットを繰り返す
短時間で何回も繰り返して覚えます。一つ一つの英単語を時間をかけて正確に覚えるよりも、たくさんの英単語を何回も繰り返して覚える方が効果的です。
英語→English 学校→school 花→flower のように日本語をみて英語を言う(アプトプットする)を意識して覚えてみて下さい。時間よりも回数を重視します。
そしてこのアウトプットを繰り返すことです。一度覚えた単語を1日後、2日後 ・・・ 1週間後 ・・・ 1ヶ月後と繰り返すことで、短期記憶から長期記憶に変わりわすれにくくなります。
オススメ単語帳
教科書の単語リストは必ず教科書で出てきます。覚えたことがそのまま使えるのでオススメなのです。
それでも「音声がどうも…。」「アルファベット順がどうも…。」などと気が進まない方には市販の単語帳もオススメしておきます。実際に手にとってみて一番しっくりくる単語帳を使ってみてください。
- 高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800 四訂版(旺文社)
- 中学版 システム英単語〈改訂版〉(駿台文庫)
- 高校入試 ランク順『中学英単語1850 音声&アプリをダウンロードできる!』( 学研出版)
- 改訂版 キクタン 【中学英単語】 高校入試レベル (アルク )
いかがだったでしょうか?
英語が苦手な人は単語を知らなすぎて英文が読めないという事態になっていませんでしたか?英単語先取り学習はオススメなので是非ともチャレンジしてみてください。
ではこのへんで。
おまけ。河野玄斗さんが英単語の覚え方を紹介しています。とても参考になるので是非とも視聴してみてください。
終わりに
このブログではサッカー少年の文武両道をテーマに記事を書いています。忙しいスポーツ少年たちのスポーツと勉強を両立に役立つ情報を発信しています。
英語は受験の要です。英語を得意にすることでかならず受験が有利になります。ぜひ、英語の学習にも興味をもって取り組んでみてください。
オススメ
忙しいサッカー少年がサッカーと勉強を両立するのにオススメなのがスタディサプリ(スタサプ)
口コミを紹介
家から学校までの距離が遠く、通学には片道1時間半かかっていたので、毎日家を出るのは朝7時前。放課後に部活動をして家に帰るのは20時過ぎの生活でした。塾に通う時間的な余裕がなく、いつでもどこでもできるスタディサプリは理想的な学習ツールでした。ただ、スマホを持つことが禁止されていた学校だったので、行き帰りの電車の中ではスタディサプリを開くことができず、家に帰ってからの短い時間しか活用できませんでした。
わからないところがあった時に、どの動画を見ればいいのかがすぐ見つけられないのが不便そうでした。アプリに付随した学習ガイド?などのようなものが冊子であれば、親も一緒に必要な動画を探してあげられるのに、と思ったことがあります。
中学生の母親
スタサプの評価をまとめてみると
メリット
- 授業動画のクオリティーが高くわかりやすい
- いつでもどこでも何度でもわかるまで視聴できて便利
- 塾などに比べると圧倒的にコスパが良い
デメリット
- 強制力がないので意志が弱いとサボりがち。主体性が必要
こんなところでしょうか。14日間無料体験があるのでまずは体験してみるのがオススメです。
使い方は色々で、先取り学習用や授業の復習用に活用できます。
映像授業を上手く活用すれば、効率よく学習できます。我が家もスタサプを使って勉強とサッカーの両立を進めてきました。
受験まで時間が限られていることを考えると、悩んでいるのがもったいない気がします。まずは試してみてください。
参考記事
勉強が苦手な生徒は集団塾では苦手を克服できない【スタディサプリをオススメ】