勉強 小学生

【今すぐ実践】勉強しないサッカー小学生でも学習習慣が身につく方法

はじめに

※この記事にはプロモーションが含まれます

「サッカーを頑張るのはうれしいけど、プロサッカー選手になれるわけでもないし。勉強をしないけどこのままで大丈夫?」

サッカー少年のお父さんやお母さんなら一度はこう考えたことがありませんか?

長男のサッカー仲間のお父さんやお母さんが「うちの子、ぜんぜん勉強しないの・・」と口にするのをよく耳にします。小学校の時はサッカーだけでよかったかもしれませんが、中学校ではそうはいきません。学習習慣が身につかないまま中学生になると、必ず勉強で困ることになります。気が付けば、「学力不足で行きたい学校に行けません(涙)」なんて事態に。

サッカーだけで高校や大学に進学できるんはほんの一握りの厳しい世界です。選択肢を広げるためにも勉強もがんばっておきたいところです。

今回はサッカー大好き小学生が学習習慣と基礎学力を身につける簡単な方法を紹介します。「勉強も大事だなぁ」と考えているお父さんやお母さんは最後まで読んでみてください。

ロクバン
このブログではサッカーと勉強の両立をテーマに情報発信をしています。簡単に自己紹介をします。

小学校入学前からサッカーをはじめた長男がサッカーと勉強を両立しながら医学部合格を目指す過程を発信しています。サッカーと中学受験を両立しながら中高一貫校に進学しました。中学時代は地域リーグ所属の強豪クラブチームに所属。チームは全国大会に相当するインターシティカップまであと1勝に迫るも、長男はまさかのベンチ外。高校からは部活でサッカーを続けながら、ビッグマウスで恥ずかしいレベルですが、医学部合格を目指して勉強に頑張っています!(いや、頑張っているはず??)

この記事を書いたのはこんな人

 ロクバン

  • 現在、中高一貫校の英語教師。この間、サッカー部顧問の経験あり。
  • 九州地方在住の二児の父親。
  • 長男は中高一貫校に通いながら強豪クラブチームに入団するも、補欠を経験。ビッグマウスですが、医学進学を目指して奮闘中。
  • 長男のサッカーと勉強の両立をサポートする中で得た、知識や経験を情報発信。
  • サッカー少年達が勉強の大切さに気づき、勉強を頑張るのを応援することを(大げさですが)このブログのミッションとしています。

 

 

中学校から勉強が大事な理由

定期考査がはじまり内申点が決まる

中学校からは定期考査がはじまります。小学生の時は学校の授業だけで受けていたでしょうが、中学校からは違います。試験範囲や試験期間が決められて、しっかりと勉強をして定期考査を受験します。小学校で全く学習習慣や基礎学力がないまま中学生になり、はじめての定期考査を迎え「ひどい点数」をとってしまうかもしれません。

はじめの出来が悪いと、「勉強に向いていないかも・・」と思い勉強を避けてしまうものです。そうなると、ここから立て直すのは大変です。中学校では定期テストの点数をもとに内申点が決まり、内申点は高校入試で合否を分ける非常に大事なものです。仮にサッカー推薦を目指すにしても成績の基準が設けられているのです。

サッカーの練習で忙しいスケジュール

部活に入ると平日はほぼ毎日放課後に練習。土日も練習や試合が入ります。時間がなくなるだけでなく体力的にも疲れてしまいます。クラブチームならもっとサッカー中心の生活が待っています。練習場は離れた場所にあるので、帰宅が21:00を過ぎます。土日は一日中、遠征や練習試合。勉強する時間はとにかく限られます。

どうですか?サッカーと勉強の両立はできそうですか?

中学校からのサッカーと勉強の両立は大事です。勉強をしっかりしていると、選択肢が広がります。自分が行きたい高校でサッカーを楽しむために勉強からは手をぬけません。

 

小学校からはじめる学習習慣と基礎学力の確立

スマイルゼミ

スマイルゼミとは?

中学生になって困らないために小学生の時から学習習慣を確立して基礎学力を養ってほしいのです。

特別なことは必要ありません。サッカーが上達したかれば毎日自主練をするのと同じように、30分から1時間の勉強を毎日の生活の中に組み込みましょう。

学習習慣の確立のために役立つのが「スマイルゼミ」です。

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

 スマイルゼミでは専用タブレットが、子どもの学習状況や問題の正答数の積み重ねたデータを日々分析し、その日にやるべき学習内容を自動で提案してくれます。だから、何を勉強したらいいのか迷うことがありません。提案された内容に従って勉強をするだけで学習習慣が確立できます。子供が勉強したデータは保護者にもわかるようになっているので、きちんと課題をこなしているか、正解率はどうかなど、学習の進捗状況もしっかり把握できます。

学習内容は学校で使っている教科書に準拠しているので取り組みやすいです。また、タブレットの機能を使って直感的に理解しやすいような映像や画像を使って学ぶことができます。ゲーム感覚で勉強に取り組めるので、楽しみながら勉強ができます。

学習習慣が身についていないので、一人で勉強するのがまだまだ苦手というお子さんや、お父さんやお母さんが忙しくて一緒に勉強をみてあげる時間がとれないお子さんにはおすすめの教育サービスです。これなら、サッカーに夢中の小学生も勉強に取り組めるはずです。

スマイルゼミの進め方

スマイルゼミの進め方は超簡単。タブレットを起動すると「今日のミッション」が出てきます。おすすめの講座を分析して提案してくれるのでまずはこの講座を取り組みましょう。問題を解いたら自動的に解答してくれるのでサクサクとはかどります。

「今日のミッション」が終わると使い方は自由です。計算や漢字ドリルなどをすすめるのもいいですね。やる気になるようにゲーム感覚で取り組めるのが小学生にはおすすめのポイントです。

スマイルゼミはおすすめできるの?

親世代からしてみると「タブレット学習で学習で力がつくのかなぁ?」とか「やっぱり勉強は紙でするものよね?」とか不安に思うかもしれません。タブレット学習だと子供の正解や不正解がデータとして蓄積されるので間違った問題や苦手な問題を自動的に繰り返し勉強できるので効率的です。また、小学生くらいだと適当に選択肢を選んで正解してしまうこともあるので、時には一緒に勉強を見てあげると効果的です。

学習習慣がまだまだ身についてない小学生にとっては、良い意味で遊び感覚で勉強に取り組めて、親が手伝わなくても勉強できるのがスマイルゼミの最大の魅力です。まずは勉強を楽しみながら取り組みたいと考えているご家庭には本当におすすめの教材です。

無料で資料請求ができるので、まずは資料請求からはじめてみてください。

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

 

おわりに

今回はサッカー小学生が中学校からの勉強に向けて学習習慣を確立し、基礎学力を養うのに役立つ「スマイルゼミ」を紹介しました。早くからはじめて長く続けるのがコツです。勉強は「たのしいもの」と思えれば自分から勉強をするようになるものです。それに役立つのがスマイルゼミです。ぜひ、試してみてください。

小学校のこの時期に学習習慣を身に着けてあげると、こどもにとっては本当に財産になります。勉強は中学生になってからと考えているご家庭も少なくないかもしれませんが、小学生のうちからちいさな種まきははじめておきましょう。

本来、勉強は楽しいものです。言語学者の金田一秀穂先生は、『言葉の数はいわばデジカメの画素数』とおっしゃりました。語彙が多いほど周囲の状況を深く理解・把握でき、自分の言葉で緻密に表現することも可能になることのようです。知識も同じで勉強して知識が増えれば、世の中の出来事をより鮮明に見えて理解することができます。サッカーだけでなく勉強もがんばることで子供たちの可能性を大きくひろげてあげましょう。それこそが親が子供にできる最高のプレゼントです。



ロクバン
最後まで読んでいただきありがとうございます!

当ブログではサッカーと勉強の両立をテーマに情報発信をしています。興味をもっていただいた方は他の記事もチェックしてみてください。

 

 

 

 

-勉強, 小学生