目次
はじめに
当ブログではサッカーと勉強を両立(=文武両道)して目標の高校や大学に合格するためのノウハウを発信しています。
今回の記事は『サッカージュニアユースクラブチーム所属選手の塾事情』を長男のクラブチームの実情をもとに解説します。体験談なので同じような境遇の方には参考になると思います。
さて、クラブチームに入団した(あるいは、する予定の)方でこんな悩みを持っていませんか?
実際に長男のサッカー仲間のお父さんやお母さんもサッカーと勉強の両立を心配していました。
「高校はサッカー推薦で進学したい」と希望していても勉強は大事です。これは間違いありません。(断言)というのも、
ポイント
- 内申点の基準を満たさなければいけない
- サッカー推薦がかなわなかった場合は一般入試を受けなくてはいけない
だからです。
「サッカーも大事だけど、ある程度の学力(偏差値)の高い高校に進学したい。」
こう思うのなら、なおさら勉強は大事です。
クラブチームに入るとサッカー中心の生活が待っていて、塾に通うのはスケジュール的に難しくなります。
長男は帰宅が21:30でした。これでは練習がオフの日にしか塾に通えないですよね。それでも、勉強の心配はありませんか?
部活が終わってから塾に通える部活組とは事情が全然違います。
結論
クラブチームに所属すると集団塾に通うのは困難。高校入試を乗り切るためには相応の覚悟が必要!
脅すような言い方ですみません。解決策も紹介していますので、興味のある方は最後まで読んでみてください。
この記事を書いたのはこんな人
- 現在、中高一貫校の英語教師。この間、サッカー部顧問の経験あり。
- 九州地方在住の二児の父親。
- 長男は中高一貫校に通いながら強豪クラブチームに入団するも、補欠を経験。ビッグマウスですが、医学進学を目指して奮闘中。
- 長男のサッカーと勉強の両立をサポートする中で得た、知識や経験を情報発信。
- サッカー少年達が勉強の大切さに気づき、勉強を頑張るのを応援することを(大げさですが)このブログのミッションとしています。
お子さんがサッカーばかりして全く勉強しないとお悩みのお父さんやお母さんがいましたらこちらの記事を参考にしてください。サッカー少年が勉強しはじめる接し方を紹介しています。
サッカークラブチーム所属選手の塾事情の実態は?
サッカー推薦で高校進学を目指すには
長男は地域リーグ所属の強豪街クラブチームに所属していました。
1学年には50名の選手所属。サッカー推薦(専願入試)以外で高校に進学したのはたったの3名です。つまり、ほとんどの選手がサッカー推薦で高校に進学しました。
忘れてはいけないのが、サッカーの実力を相当評価されない限り、内申点(評定)が高校の推薦基準をクリアしていないと出願できないのです。
実際に長男チームの多くの選手は学力不足が原因で、評定基準のない(学力不問)のサッカー準強豪(県ベスト8‐16レベル)に進学しました。
メモ
私たちの地域ではプリンスリーグ・プレミアリーグ所属のサッカー強豪校では学力の基準があります。県立高校は全て学力の基準があります。
推薦であれば、内申点(≒学校の成績)が大事になります。内申点は定期テストの結果が成績に反映されます。その意味では、3年生になってから勉強をはじめるのではなく、早い段階から学校の成績を上げることに注力するべきです。
参考記事
所属チーム選手の通塾は?成果はあがった?
長男のチームの実態です。
クラブチームで活動すると、帰宅時間が遅くなり、練習後に塾に通えません。部活後でも通塾できるのとは事情が異なります。
オフだけ通塾しようにも、大手集団塾とはスケジュールが合わずに選択肢が限られてしまいます。
1~2年生のころには、個別塾に週1回程度通塾する選手がごく一部いた程度でした。実際には成果も上がらずに途中で辞めてしまったという話も聞きます。
学年が上がるにつれて、塾に通う選手がすこしずつ増えたようですが、スケジュールの関係で個別指導塾に(練習がオフの日に)週1回程度という選手がほとんです。
3年生の夏休みにクラブ指導者と選手・保護者で進路面談が行われます。この時に、3年生1学期の通知表の成績を提示して、成績が推薦基準を満たしている学校とマッチングしていくことになります。
この時点の成績が悪いと、志望校の選択肢が限られてしまいます。上記のように評定基準のない(学力不問)の学校しか選択肢が残っていない選手が多くいました。
つまり、サッカー推薦を目指すのであれば、入試で合格点をとることよりも、3年生の1学期までの成績が大切になるのです。
つまりは、早い時期からの対策が超重要です。
ポイント
気をつけておきたいのが、中学校最初に定期テストです。小学校時代に学習習慣がない人で、テスト期間になっても全く勉強せずにテストを受けてしまう人は少なくありません。最初のテストでつまずいて、「オレは勉強に向いていない。」などと苦手意識を持ってしうと、そこから立て直すのは大変です。早めの対策をこころがけたいですよね。
メモ
本県のプレミアリーグ・プリンスリーグ所属高校は学校自体も人気です。1教科でも評点1があれば推薦資格は得られませんでした。県立高校の推薦は9教科5段階で27以上が目安です。評価の1や2があるようだと推薦が厳しくなってきます
11月の高円宮杯終了後からは多くの選手が通塾しましたが、この時点ではすでに出願できる学校の大半が決まっているという状況になっているのです。
選択肢を広げるためにも早めの対策を!!
目的に合った塾選びが大事
塾にもいろいろな形態があります。自分の目的やレベルの合った塾に通うのがまずは大事です。自分に合っていない塾に通っているだけで満足してしまい、何の成果も上がらないなんてことになる、ぜんぜん笑えません。
塾の形態を説明します。
- 集団塾
- 個別指導塾
ざっくりと説明すると、
集団塾=塾独自のカリキュラムで受験対策
個別指導塾=生徒の要望(得意を伸ばしたい・苦手を克服したいetc)に応じた学習指導
目的に応じた塾選びがまずは基本です。次の図を参考にしてください。
集団塾と個別指導塾の対象としている学力ゾーンです。集団塾は対象人数の多い(=ボリュームゾーン)の偏差値50から進学実績の出やすい上位層を対象としています。(塾も大きな声では説明していませんが
…)「集団塾に通っているけど成績が上がらない・・(涙)」と耳にすることがありますが、学力と目的が一致していないと、「ただ、塾に通っているだけ…(涙)」という悲しい現実が待っているのです。
集団塾
1クラスに数十名の集団で授業をします。あらかじめ決められたカリキュラムに沿って授業がすすめられます。
わからない箇所を授業するのではないので、苦手を克服する目的には合いません。
上位校を目指すための先取りカリキュラムや学校の進度の少し先を進めるカリキュラムなどで一般入試(学力試験)での合格を目標とした学習内容で進められます。
一般入試での合格を目指すのであれ、塾のカリキュラムにそって学習を進めるのは有効ですが、学校の勉強とは違った内容を学習するため、必ずしも学校の成績が上がるわけでないのは要注意ですね。
まだ、集団で授業を受けるので、自分が習いたい(わからない)内容と授業の内容が一致しません。
個別指導塾
同じレベルの2~3名の生徒が授業を受けます。目標や学力にあった指導を受けれるので、勉強が苦手、学校の成績を上げたいと思う生徒にとっては個別指導塾の方が向いています。
また、学習指導だけでなく、勉強方法を教えてくれたり、学習の進捗状況を管理してくれるのもよいですね。
どうしても、2~3名に一人の講師が付いて指導するので割高になってしまいます。多くの科目と時間を個別指導を受けると費用が高くなるのが難点です。
忙しいクラブチーム選手には定期考査対策が最重要
内申点を上げるには定期考査が大事。定期考査対策なら個別指導を
一般入試(学力試験)を目指すのであれば集団塾で、塾のカリキュラムに従って勉強するのが効率的です。というのも、集団塾では学校の授業よりも『先取り』をしています。塾の授業で習った内容を学校の授業で確認しすることができます。
早めに範囲学習が終わるので、入試前にはしっかりと演習を積むことができます。学校の授業のペースだと範囲学習が終わるのが入試前になってしまのです。上位校を目指すのであれば、塾なし受験はグッとハードルが上がってしまいます。
メモ
私たちの学区の県立トップ高校の合格者の40%以上が地元の大手進学塾出身者です。この高校を目指すのであれば、地元大手進学塾の最上位クラスで学習するのがデフォルトです。塾なし受験は厳しい…、と言わざるを得ないです。
塾に通えないクラブチーム選手は一般入試を目指すのであれば相当のハンデになります。部活組が明らかに有利です。後で後悔することがないように、クラブチームに入団するのなら事前のリサーチしてプランが必要です。
サッカー推薦を目指すなら、内申点を左右するので学校の成績を上げるのが最重要です。
なるべく早い時期から(中3になってからでは手遅れですよ)、学校のテストでよい点を取る目的に個別指導を受けるのが、間違いなくおススメです。
定期テストは学校で習ったことから出題されます。難問や奇問は出題されません。つまり、塾講師のような専門家(あるいは勉強が得意な生徒)からすると大事なところはすぐに見抜けて、その大事なところから出題されるのです。定期テストの点数を上げるのであれば、個別指導でポイントを教わり、そこを対策すれば、点数を上げるのはそれほど難しくはありません。現に、成績保証のついている塾もあるくらいです。
定期テストは出題のポイントが絞るこめる。個別指導で対策するのが定期テストの点数を上げる近道です。定期テストの点数が上がれば、内申点もあがります!!
【メガスタ中学生】オンラインで塾よりも成績向上なら無料で資料請求ができます。
忙しいクラブ選手にはオンラインが絶対におすすめ!
コロナ禍以降、ほとんどのことがオンラインでできるようになりましたよね。学校の授業もオンラインで行われる時代です。
当然ですが、塾業界でもオンラインでの授業展開が相当進化しています。専用のソフトを使ってわかりやすい授業が工夫されています。学校でするような、ZOOMなどを使った授業よりも使いやすいです。
今では多くの塾でオンラインを活用した1対1の個別指導(家庭教師)を受けることができるのです。忙しいサッカークラブチーム選手にはオンラインが絶対におすすめです。
オンラインなら、塾に通う必要がないので、スケジュールも思いのまま。練習後の帰宅が遅くなっても、オンラインでなら授業を受けれるし、もちろん練習がオフの日に授業を受けることもできます。
通塾タイプならその塾に所属している先生しか選べませんが、オンラインなら全国の講師の中から先生を選ぶことができます。先生との相性は非常に大事。「先生が親しみやすい!」「何でも質問できる!」「サッカー経験者だから両立の大変さを理解してくれる!」こんな先生と一緒なら勉強のやる気が出てくるものです。
もちろん、オンラインでは運営コストが抑えられるので費用も安く抑えることができるのです。
ぜひ、なるべく早くから、特に勉強が苦手意識を持っている人こそ、オンライン個別指導を活用してみてください。テストの点数の10点アップ、20点アップはザラですし、なんなら成績保障までしてくれる塾までありますよ。
高校入試に向けて偏差値を上げるとなると、なんだか成果も見えにくいですが、直近のテストで10点アップなら、オンライン個別指導を活用すれば、現実的な目標設定です。
テストの点が上がれば、評点が上がります。そうなれば、推薦でいける高校の幅も広がってきます。ぜひ、選択肢に入れてみてはどうでしょうか。
当ブログおススメのオンライン個別指導(家庭教師)
いずれも無料の体験授業があります。実際に体験しないと自分に合うのか合わないのか判断できません。対面でもオンラインでも体験からはじめるのがセオリー。いくつか体験してみてお子さんといちばん相性の良い塾を選ぶましょう。
そんなことはありません。いくつかの塾を同時に検討して納得できた塾を選びましょう。体験授業を受けても納得できなければ入塾を見送っても大丈夫です。それでも体験授業だとハードルが高いう方には無料の資料請求も可能です。まずはよく知ろうとするところからはじめてください。
【メガスタ中学生】オンラインで塾よりも成績向上なら無料で資料請求ができます。定期テストの点数を保証する「成績保証」までついているのも安心です。
当ブログで紹介しているオンライン家庭教師はいずれも歴史のある会社で安心できます。実際に当ブログから多くの方が体験授業を受けていただいています。
塾選びで失敗すると、お金だけでなく、お子さんの時間も無駄にしてしまうことになります。納得がいくまでしっかり検討してください。
参考記事忙しいサッカー中学生でもオンラインなら利用できる!おすすめのオンライン個別指導を徹底的に紹介しています。
おわりに
今回は『サッカークラブチーム中学生の塾事情』について解説しました。
結論としては、
『クラブチーム選手は集団塾に通塾するのは困難。個別指導を活用して定期考査対策に注力しよう』
です。クラブチーム選手の多くはサッカー推薦で高校進学を目指しています。内申点を上げるのが最重要ですよね。個別指導なら定期考査対策に的を絞れます。オンラインを使えば内容もスケジュールも自由自在。まさにクラブチーム選手のための教育サービスですよね。
オンライン家庭教師(個別指導)を検討している方には絶対にオススメな【メガスタ中学生】オンラインで塾よりも成績向上のリンクを張っておきます。無料資料請求からはじめれるのでお手軽です。定期テストの点数を保証する「成績保証」までついているのも安心です。
まずは資料請求から。オンライン個別指導の成績を上げるノウハウがわかります!