サッカー×補欠

サッカーでレギュラー争いをする子供への親の関わり方

はじめに

ロクバン
長男は中高一貫校に通いながらサッカークラブチームに所属。サッカーと勉強を両立しながら(ビッグマウスで恥ずかしいのですが)医学部進学を目指しています。長男の経験をもとに文武両道を目指す方に役立つ情報を発信しています!

今回の記事では『レギュラー争いで苦しむ子供への親の接し方』について我が家の体験談を紹介します。悩みを解決するような内容ではありませんが、同じような境遇の方に親しみを持っていただけたらと思い記事にまとめました。

興味のある方は最後まで読んでみてください。

この記事を書いたのはこんな人

 ロクバン

  • 現在、中高一貫校の英語教師。この間、サッカー部顧問の経験あり。
  • 九州地方在住の二児の父親。
  • 長男は中高一貫校に通いながら強豪クラブチームに入団するも、補欠を経験。ビッグマウスですが、医学進学を目指して奮闘中。
  • 長女は偏差値40台の中高一貫校に入学。系列大学の看護学部進学を目指しています。
  • 長男のサッカーと勉強の両立をサポートする中で得た、知識や経験を情報発信。
  • サッカー少年達が勉強の大切さに気づき、勉強を頑張るのを応援することを(大げさですが)このブログのミッションとしています。




 

強豪ジュニアユースチームでレギュラー争いをする長男のエピソード

毎日がレギュラー争い

中学2年生の頃のエピソードです。

冬休みを迎えチーム内のポジション争いは熾烈。長男もここで何とかアピールしてキッカケを掴みたいはず。そんな矢先に辛い出来事が…。悔しくても前へ進め。この経験がいつか人を大きくする。長男のポジション争いのエピソードを紹介します。

冬休みになりました。最初の週末は県内外の多くのチームが集まってのTRM。長男はBチームのメンバーとして参加します。

長男はよいポジションに動いてボールを受けようとします。タイミング良くボールを受けてターンしてつないだり、一人剥がしてつないだりと自分の持ち味を出そうとしていました。

それでも、チーム全体がボールを持つ傾向があるためか、ボールが出てくるタイミングが遅く囲まれてロストする場面も散見しました。

自分で局面を打開してシュートやセンターリング、ラストパスといった決定的な仕事は出来ずまだまだ力不足ですね。

何よりボールを奪い切る迫力、ルーズボールを回収する運動量、パスインターセプトの読みなど守備面でもっと存在感を出さなければ信頼を得られません。Aチームに上がろうと思えば守備面を磨きたい。

トレーニングマッチでアピールなるか?

さて、今回はTRMでのエピソードを少しお伝えします。

長男と同じくなかなか試合に絡めない選手のお父さんとお話ししました。

そのお父さんはチームのスタイルに不満のようです。ボールを持ちすぎる。パスが回ってこない。それでいて勝負が懸かった試合では蹴り合う。フィジカル優先の選手選考。などなど。

どれもその通りと言えばその通りなのですが…。そのお父さんも悪い人ではないので、我が子の不遇を思うと、ついつい愚痴が口をついてしまうのでしょう。

分からなくもないです。

それでも全ては原因自分論で矢印は自分に向けておきたいですね。コーチは選手に何を求めているのか、自分は何が出来ていないのか、そしてどうやって改善するのか。結局は自分で乗り越えた選手にしかレギュラーの座は掴めません。

参考記事有名選手の補欠経験を紹介しています。補欠から這い上がった時に本当に強くなるのがわかります

さてその日は、別の私立中学校に通う選手のお父さんとお話しする事もできました。その選手は一時期はレギュラーに近いところに位置していたのですが、公式戦前の大事な時期にテストのために長い休みをとり、そこからBチームになってしまいました。U14新人戦では登録メンバーから外れました。

さぞかし悔しかったことでしょう。

そのお父さんから聞いたあるエピソードを紹介します。お父さんがその子供から聞いた話です。我が家の長男はチームであったこと、特に悔しいことなどはあまり口にしないので、私自身は初耳の内容でした。

先日、所属チームで私立中学校に通う2人がコーチに呼ばれたそうです。2人は土曜日に学校があったりとどうしてもチームのスケジュールと合いません。

コーチが3人に言ったことは、「これからは練習を休まない選手が優先的になる。3人は土曜日が学校があるので選手選考で厳しくなる。」ということです。

もうすぐ3年生なり、勝負の懸かるリーグ戦が始まります。公式戦もすぐそこです。大切な時期に、仕方ない理由にせよ練習に来れない選手を当てにすることは出来ないということでしょう。50人もの選手を抱え戦力に厚みがあり、競争の厳しいチームです。致し方ないのでしょうが…。勝負の世界の厳しさを痛感させられます。

文武両道で頑張る3人。普段からお互いに信頼し合っているので、そう告げられた日には3人で気持ちを伝えあったようです。

そのお父さんが言うには、長男が「まだ諦めずに頑張ろう」と励ましてくれたとのことでした。

私は長男の口からは直接そのような話を聞いていません。普段から悔しいことはあまり口にしないし、愚痴をこぼすようなタイプではありません。長男なりに実力で大きく負けていないと思っていてもなかなかメンバー入りができず、悔しい思いを抱えていたはずです。コーチから今回言われたように、これから先ますますメンバー入りは厳しくなりそうです。それでも諦めたら試合終了。練習に全て参加出来なくても、長男を試合で使いたいと思ってもらえるほどレベルアップするしかありません。

試合に出れるチームを選べばこんなに悔しい思いをしなくて済んでいたでしょう。最後に決断をしたのは長男ですが、「このチームで勝負してみてはどうか?」と最初に勧めたのは私です。本当にこれでよかったのかと複雑な気持ちにもなります。

それでも悔しいのは長男本人です。その気持ちにしっかりと寄り添いながら、私にできるのはただただ暖かく見守って応援するだけです。

補欠で悔しい皆さん。諦めずにがんばりましょう!

 

おわりに

ロクバン
最後まで読んでいただきありがとうございます!

今回は強豪クラブチームでレギュラー争いをしている長男のエピソードを紹介しました。少しでも共感してもらえると嬉しいです。

さて、レギュラーを奪うには日々の練習で監督の信頼を勝ち取るしかありません。常に100%出し切ってアピールすることで可能性が開けてきます。疲労を蓄積していたら良いパフォーマンスは発揮できないですよね。我が家がしていたちょっとした工夫を紹介しています。興味のある方はチェックしてみてください。

オススメ記事

サッカーのサポートいつもお疲れ様です。

お仕事や家事で忙しい中、送迎や食事の準備などをされていることだと思います。長男のサッカー仲間のお父さんやお母さんも熱心にサポートをされており本当に頭の下がる思いです。これもすべて深い愛情ですよね。

いろいろと口出ししたいこともあるかと思いますが、やるのは子供です。親ができることは献身的なサポートだけなのかもしれませんね。

レギュラーを奪い返すには毎日のトレーニングでアピールするしかありません。コーチ陣はしっかり選手を見ているものです。1対1で負けない。ルーズボールを拾いまくる。フリーランニングを厭わない。とにかく毎回のトレーニングで100%を出して信頼を勝ち取ることが大事です。

栄養と休息に気をつかい、フィジカルもメンタルも万全にして毎日のトレーニングに取り組みましょう。伸びている選手は必ずそうしています。

我が家では食事だけでは補えない栄養をアスリート中高生の成長期を応援【アップグレードPRO】で補うようにしています。バランスの取れた栄養成分が含まれています。これがプロテインとの大きな違いです。

長男は最初はプロテインを飲んでいたのですが、フィジカルメンテプロを愛用したからは、疲労がたまりにくくなったと喜んでいます。筋肉のサポートやリカバリーを手助けするアミノ酸が多く含まれることで、疲労回復効果が期待できます。

毎日の食事には気をつかっているのですが、妻も仕事を持っており、なかなか完璧にはできません。また夏場など食が細くなつ時期でも確実に栄養を補給できるのも助かります。

興味をもっていただいた方はこちらの記事をチェックしてみてください。我が家の活用を紹介しています。

>>練習でアピールしてポジション奪取!練習で100%を出すために大切なこと




 

 

 

-サッカー×補欠