勉強

サッカー中学生は勉強は大丈夫?小学生からはじめたい学習習慣!

勉強とサッカーの両立な可能?

その答えは、「両立しなければいけない」です。

時間的なリソースは限られています。目指すサッカーのレベルも人それぞれです。誰もが同様に勉強:サッカー=5:5と言いたいわけでは決してありません。それでもやっぱり、「全く勉強しない」というのは考えものです。

サッカーで上を目指したい。だから、時間が許す限りサッカーに集中したい。それはその通りです。「プロになれる人は限られた人のみ。プロになれないんだったサッカーばかりしてないで…。」と言うつもりはもちろんありません。人によってサッカーの熱量が違うのに、「サッカーはほどほどにして勉強しよう」と安易に口にするつもりもありません。

小学生時代は大好きなサッカーだけを考えていても問題なかったかもしれません。しかし、これからは違います!ここから先は勉強とサッカーの両立が大切になります。中学生になると定期試験がはじまります。試験の得点をもとに成績がつき、その成績次第で行ける高校も変わったきます。勉強する習慣がなく、いわゆるノー勉で試験に受けて、恐ろしい試験結果が返ってくるということにも!最初のテストで躓くとそこから立て直すのは想像以上に大変です。

いずれにしても、中学生になっても家では全く勉強しないと、いつに間にか、「勉強ムリ!」なんて事態になります。そうならないためにも、小学生の頃から学習習慣を確立したいものです。毎日、少しずつ勉強するのが当たり前。そうなりたいものです。

高校から大学に進学するには必ず成績(=学力)がついてまわります。憧れの高校に進学したいと思えば成績。大学でサッカーを続けたいと思えば成績。自分の望んだ環境でサッカーを楽しむためにも勉強には手を抜かないでほしいのです。

サッカーを長く楽しむために、勉強が大切!!




 

サッカー中学生は忙しい

サッカーと勉強の両立が大変になるのには理由があります。それは毎日が忙しいということです。中学校の部活でするにしても、クラブチームでするにしても、サッカーで時間を取られます。それに自主練などを加えると…。

サッカー中学生にスケジュールを確認していきましょう。

1日のスケジュール

■部活

15:30 学校終了

16:00~18:00 部活

18:30 帰宅

19:00~22:30 夕食・入浴・勉強など

23:00 就寝

※週1日程度練習休み・休日は半日練習もしくは練習試合など

■クラブチーム

15:30 学校終了

16:00 帰宅

17:00~18:00 グラウンド移動

18:30~20:30 練習

20:30~21:30 自宅へ移動

21:30~23:00 夕食・入浴・勉強など

23:30 就寝

※週2日程度練習休み・休日は終日練習試合もしくは遠征など

中2後半~中3引退までの年間スケジュール

■部活

中2 11月 公式戦・新人戦

中3 7月 公式戦・総合体育大会

これ以降、引退して受験に専念

■クラブチーム

中2 11月 公式戦・クラブユース選手権U14

中3 7月 公式戦・クラブユース選手権U15

10月 公式戦・高円宮杯

これ以降、引退して受験に専念、もしくはサッカー推薦組は引退せずに卒業まで活動継続

チームによって多少の違いがありますが、サッカーで忙しくなることは間違いありません。練習のない時には少しでも勉強するようにしましょう。オフの時間に、携帯、ゲーム、マンガ三昧にならないように。

参考記事失敗しないチーム選び!サッカージュニアユースの部活とクラブチームの違い

 

まとめ

学習習慣を身につけることなく中学生になり、小学生の時のまま勉強せずに試験に臨むと大変な結果に。そこから立て直すのは予想以上に労力がかかります。そうならないために、学習習慣を身につけて中学生になりたいですね。授業はきちんと聞く、毎日勉強をする、しっかり準備して定期考査に臨む。この当たり前のことができていれば、勉強で苦労することはなくなると思います。

サッカーで上を目指すも、文武両道を目指すも、人それぞれ。でも、勉強時間ゼロというのはあり得ません。

 

サッカーで忙しい小中学生にオススメ


経験豊富な厳選講師による授業。授業動画は学校の50分授業のポイントを5分の神授業に短縮。繰り返し視聴可能。これなら忙しいサッカー少年も取り組めるはずです。

 




-勉強