サッカー×高校入試

勉強せず自分のレベルより低い偏差値の高校に進学したらどうなる?

はじめに

このブログではサッカーと勉強を両立(=文武両道)して目標の高校や大学に合格するためのノウハウを発信しています。

今回の記事では『自分のレベルよりも偏差値の低い高校に進学したらどうなるのか?』について解説します。

ロクバン
不安を煽るような言い方ですね…。

でも、中学校時代にサッカー(もしくは部活)ばかりにうつつを抜かして全く勉強していない(涙)

そんな状態になっていませんか?

ロクバン
長男のサッカーチーム(クラブチーム)では学力不足で志望校のレベルを下げた人は少なくありません。厳しい言い方ですが、誰もがサッカー推薦で希望する高校に行ける訳ではないです。

勉強すれば成績が伸びるはずなのに、勉強の手を抜て、妥協して自分のレベルより低い偏差値の高校に進学したらどうなると思いますか?

もちろん受験なので、どれだけ勉強しても不合格になることはあります。それでも勉強さえしていれば、第一志望校は不合格でも第二志望以降で自分のレベルに合った高校に合格するはずです。

今回の場合は、勉強に手を抜いて本来の自分のレベルより低い偏差値の高校に進学した場合の解説です。

サッカーばかりで勉強しないと、「こんなはずではなかった(悲)」なんてことにもなりかねません。

後悔したくない人は最後まで読んでください。

この記事を書いたのはこんな人

 ロクバン

  • 現在、中高一貫校の英語教師。この間、サッカー部顧問の経験あり。
  • 九州地方在住の二児の父親。
  •  長男は中高一貫校に通いながら強豪クラブチームに入団するも、補欠を経験。ビッグマウスですが、医学部進学を目指して奮闘中。
  • 長女は偏差値40台の中高一貫校に入学。系列大学の看護学部進学を目指しています。
  • 長男のサッカーと勉強の両立をサポートする中で得た、知識や経験を情報発信。
  • サッカー少年たちが勉強の大切さに気づき、勉強を頑張るのを応援することを(大げさですが)このブログのミッションとしています。

 




 

自分のレベルより偏差値が低い高校に進学するとどうなるのか?

自分のレベルより偏差値の低い高校に進学するメリット

評定値を高くして推薦入試を狙える

学力的に上位なので、きちんと授業を受けて、提出物などもしっかり提出していけば、それほど苦労せずに評定値を上げることができます。評定値が高いと推薦入試で有利です。

指定校制推薦を利用する際には学内のみの評価で決まるので、学内で上位だとかなり有利になります。

推薦制度

▪️学校推薦型選抜:高校の推薦が必要

  • 公募制:生徒が大学に出願して大学が選考します
  • 指定校制:大学が高校に推薦を依頼・高校内の選考を通過すればほぼ合格します

▪️総合型選抜:高校の推薦が不要

  • 生徒が出願・大学が書類選考・小論文・面接などをして選考します

学習レベルが高くないので勉強で追い込まれない

授業内容や進度、難易度が自分のレベルより低いので、苦労せずに対応できます。結果として、勉強にゆとりがあるので部活や習い事など自分が得意あるいは好きなものに時間を費やせます。

レベルを下げて高校進学したメリットのまとめ

推薦入試を狙うのであれば圧倒的に有利です。文科省の方針で推薦入試の合格者の割合が大きくなっています。学校推薦型選抜には指定校制と公募制の2種類があります。指定校は高校のこれまでの進学実績に基づいて大学から枠が与えられます。高校によっては指定校推薦枠自体が少ない場合もあるので注意が必要です。

また勉強に追われることがないので自分の得意なことや好きなことを伸ばす時間が持てます。

自分のレベルより偏差値の低い高校に進学したデメリット

学習に対する意識が低くて物足りなくなる

同級生の学習に対する意識が低く、物足りなく感じることがあります。学力と勉強に対する意識は相関関係にあり、友達の勉強への関心が低いと感じることがあるでしょう。こうなると、友達の刺激を受けて学習のモチベーションが上がるように機会は少なくなります。

ロクバン
友達から影響を受けて勉強のモチベーションが上がるのはよくあることです。

学習内容のレベルが低くて授業内容が物足りなくなる

授業内容や進度、難易度のレベルが低くて物足りなく感じるかもしれません。評定を高めるのには有利かもしれませんが、学力試験で大学受験をするのであれば、学校の授業だけでは対応できなくなる可能性もあります。

レベルを下げて高校進学した場合のデメリット

評定を高くしやすい代わりに、授業進度、難易度、などが物足りなく、学力試験を受けるのであれば自分で勉強内容を補強しなければいけなくなることもあります。また、友達から勉強面の刺激を受ける機会も減るかもしれません。全ては自分自身にかかってくるので周りに流されない覚悟が必要になります。




 

学力不足で偏差値が低い高校に進学すると

ロクバン
ここからは長男のクラブチームの現状を紹介します。個人的な見解が含まれるのはご容赦ください。

多くの選手がサッカーで高校進学を目指しました。必ずしも全員が第一志望校に推薦をもらえる訳ではありません。一部の主力選手以外の選手は、学力試験をクリアするか、高校のレベルを落とすかになります。

大半の選手は高校のレベルを落としたので、学力不問のサッカー準強豪高校を選びました。サッカー準強豪高校でも多くの選手がサッカー推薦で集まるのでレギュラー争いは簡単ではありません。学力不問高校では勉強はほとんど要求されることはありません。

試合に絡めるとサッカーで充実感を味わえるのでしょうが、レギュラー争いで後手を踏むと、サッカーも勉強も思い通りにならなくなります。

レベルを下げずに学力相応高校に進学することで勉強面でも満足感が持てるかも知れませんね。

 

終わりに

今回の記事では自分のレベルより低い高校へ進学した場合のメリットとデメリットを紹介しました。学習面で負担が減り、評定を高め推薦を狙いやすい、学習に追われることなく部活や習い事など自分の好きなことに時間を掛けれるというメリットがある反面で、授業や同級生が物足りないと思う場面があるかもしれません。

何事にもメリットとデメリットがあるものです。妥協してレベルを下げるのではなく、メリットとデメリットをしっかり理解した上でレベルを下げた学校を選ぶ必要があります。

 

 




 

-サッカー×高校入試