サッカー文武両道 中高一貫校

【中高一貫校】高校生が部活帰りに予備校の自習室に通う!自宅以外の勉強場所は?

はじめに

中高一貫校に通う長男が部活帰りに予備校の自習室に通うようになりました。家でダラダラと過ごし時間が減り勉強時間が増えたようです。(嬉しい話ですww)

  • 部活が忙しくて勉強時間が取れない。
  • 部活から勉強にうまく切り替えられない。

などなど。部活と勉強の両立で悩んでいる人は参考にしてください。今回の記事では『自宅以外の勉強場所を有効に活用する方法』を紹介します。

ロクバン
少しだけ長男の紹介をさせてください。

小学校入学前からサッカーをはじめた長男がサッカーと勉強を両立しながら医学部合格を目指す過程を発信しています。サッカーと中学受験を両立しながら中高一貫校に進学しました。中学時代は地域リーグ所属の強豪クラブチームに所属。チームは全国大会に相当するインターシティカップまであと1勝に迫るも、長男はまさかのベンチ外。高校からは部活でサッカーを続けながら、ビッグマウスで恥ずかしいレベルですが、医学部合格を目指して勉強に頑張っています!(いや、頑張っているはず??)

この記事を書いたのはこんな人

 ロクバン

  • 現在、中高一貫校の英語教師。この間、サッカー部顧問の経験あり。
  • 九州地方在住の二児の父親。
  • 長男は中高一貫校に通いながら強豪クラブチームに入団するも、補欠を経験。ビッグマウスですが、医学進学を目指して奮闘中。
  • 長男のサッカーと勉強の両立をサポートする中で得た、知識や経験を情報発信。
  • サッカー少年達が勉強の大切さに気づき、勉強を頑張るのを応援することを(大げさですが)このブログのミッションとしています。

 

 

予備校の自習室利用がおすすめ

中高一貫校で部活と勉強の両立を目指す高校生のエピソード

高校生になってもなかなか勉強のスイッチが入らなかった長男ですが、高1の冬休み以降から危機感を覚えてきたようです。

成績は横ばいでなかなか上がりません。客観的に見てても勉強不足。長男より上位にいる人達はそもそもの学力が優れている上に努力もしている人達です。このままの勉強量ではそう簡単には成績は上がりません。

加えて、文理選択も近づき、先生達からは理系選択者にはプレッシャーがかけられているようです。

物理も難しくなってきているようで、2学期中間考査では目を覆いたくなるような点を取って帰ってきました。

塾の確認テストもイマイチ。「これくらい解けないと理系ムリよ(ニコッ)」とあっさりとハードルが挙げられています。

「このままではヤバい。」と自覚させられることが続き、ダラダラしていた長男にも危機感を感じたようです。

「親が勉強しなさい。」と言わないでも、周囲の大人が口にしてくれるのが助かりますよねぇ。(高い学費と塾代を払っているだけのことはあります。)加えて、友達も勉強のやる気が高まっているようなのも刺激になっています。

「オレ、自習室に通うことにするわ!」とある日、宣言してきました。「おっ、どうした??」(父親)となりますよね?!

家ではダラダラしているし、そんなダラダラしている姿を目にするとこちらもひとこと言ってしまいそうで(決して言いませんが)、以前から予備校の自習室に通うことをすすめていました。

地元の大手予備校には自習室会員なるものがあり、月額5000円で自習室が使い放題なのです。「自習室利用だけで5000円は高い!」と感じるかどうかは別にして、有料なだけに意識の高い生徒が集まり、静かな環境が担保されているのが魅力です。

このタイミングでその自習室に通いたいと申し出てきました。こちらとしては断る理由がありません。

そんな訳で自習室利用がはじまりました。

部活と勉強の両立を目指すスケジュール

簡単に長男の平日のスケジュールを紹介します。

【月・火・木】

16:30~18:30 部活

19:30~22:00 予備校自習室で勉強

22:30~23:30 夕食・入浴など

23:30~24:00 自由時間(勉強)

【水】部活OFF

17:30~20:30 予備校自習室で勉強

21:00~22:00 夕食・入浴など

22:00~24:00 自由時間(勉強)

【金】塾あり

18:00~22:00 塾(数学・物理・化学)

22:30~23:30 夕食・入浴など

23:30~24:00 自由時間(勉強)

このようなスケジュールで過ごしているようです。18:30までに完全下校と決まっているので部活が短時間で終了します。学校から自宅までの間のJR駅に予備校も塾もあるので移動時間が効率的なのが助かっています。本気で医学部を目指すにはまだまだですが、これでもずいぶん勉強時間が増えました。自宅に帰ると気が抜けて勉強ができないと悩んでいるひとは学校や塾の自習室を活用してみてはどうでしょうか?

メモ

サッカー部のチームメイトも部活帰りに塾に行く人が増えてきました。東進が人気のようで、映像授業なので自分に合ったタイミングで通えます。部活生にはありがたいですよね。早い人は高1にして数Ⅲが終わろうとしています。中高一貫校なので学校の授業も1年先取りしていますが、それよりも先にすすんでいるから素晴らしいですよね。この調子だと早い時期に範囲学習を終わらせて入試演習に突入できそうですね。

チームメイトは塾に通っていますが、長男は予備校の自習室でコツコツと自学をしています。部活終わりに勉強して帰るのが当たり前の環境なので、長男も両立するのが当たり前に感じているようです。



 

高校生におすすめする自宅以外の勉強場所

高校生におすすめする自宅以外の勉強場所

おすすめする勉強場所。

  • 学校の自習室
  • 予備校の自習室
  • 図書館
  • 市民会館などの公共施設

真剣に勉強する人が集まる場所を選びましょう。自習室に毎日通っているといつも同じ場所に座ってずっと勉強する人を見かけるものです。そうした人の姿が「自分もがんばらないと」と思えて励みになります。学校の自習室、図書館、公共施設は環境もよく使いやすいかもしれませんが、閉館時間が早いと部活との両立には不向きかもしれません。長男が通っている予備校の自習室は平日は22:00まで利用できます。塾によっては講座生しか自習室を利用できない場合があるので確認が必要です。

メモ

大手予備校では講座生になると自習室を利用できます。自習室をフル活用する目的で講座を取るのもアリですね。

個別指導塾WAMでは無料で自習室を使うことができます。HPから申し込むことができます。席に限りがあります。

高校生におすすめしない自宅以外の勉強場所

おすすめしない勉強場所。

  • カフェ
  • ファミレス・フードコート

カフェやフードコートで勉強している人をよく見かけますが、本当に集中できているでしょうか?誰でもおしゃべりができる空間なので話し声が気になったり、一緒に行った友達とついつい話をしたりしまいます。本気で勉強するのであれば上記の場所に行きましょう。「自習室はどうもハードルが高い」と気が引ける人でも行ってしまえば周りの人のやる気に触発されて集中できるものです。

 

おわりに

今回の記事では部活で勉強の両立で悩んでいる人に向けて、自習室の利用をおすすめしました。どうしても家では勉強できない人は、本気で勉強する人が集まる場所を見つけて、そこに行ってみましょう。周りの人によい影響を受けて自然とやる気がみなぎってくるものです。やる気出たら勉強をするのではく、勉強するとやる気がでてくるのです。自分にあった勉強場所を見つけてください。

 

 

-サッカー文武両道, 中高一貫校