小学生サッカー

【厳選ベスト3】少年サッカーをはじめたばかり保護者におすすめの本【サッカー未経験】

はじめに

この記事を読んで分かること

今回の記事では『子供が少年サッカーをはじめたばかりの保護者におすすめする本』をランキング形式で紹介します。特に子供のサッカーに積極的に関わりたいお父さんやお母さんにはオススメの本ばかりです。

ロクバン
長男は中高一貫校に通いながらサッカークラブチームに所属。サッカーと勉強を両立しながら(ビッグマウスで恥ずかしいのですが)医学部進学を目指しています。長男の経験をもとに文武両道を目指す方に役立つ情報を発信しています!

「サッカーの技術が上達するだけでなく、サッカーを通して立派に成長して欲しい!」

こんな気持ちで子供と関わってきました。

「将来、サッカーで食べていける訳ではない。」

よく耳にする言葉ですよね。サッカーが上手になることだけがサッカーをする目的ではありません。試合に勝った、負けた。試合に出れた、出れない。嬉しい。悔しい。サッカーを頑張れば頑張るほどいろいろな感情が芽生えるものです。大好きなサッカーを通して多くのことを経験して成長してくれると願っています。

そんな願いを持つお父さんやお母さんは共感できる本ばかりです。

サッカーを通して身に付けて欲しいもの

サッカーだけでなく、スポーツをしていると、「試合に出るためにはどうすればいいのか?」「試合で活躍するためにはどうすればいいのか?」などゴールから逆算して物事を捕らえることができるようになります。「逆算思考」は大人になってから必ず役立つ考え方だとおもっています。スポーツと子育てには親和性が高いものです。

この記事を書いたのはこんな人

 ロクバン

  • 現在、中高一貫校の英語教師。この間、サッカー部顧問の経験あり。
  • 九州地方在住の二児の父親。
  • 長男は中高一貫校に通いながら強豪クラブチームに入団するも、補欠を経験。ビッグマウスですが、医学進学を目指して奮闘中。
  • 長女は偏差値40台の中高一貫校に入学。系列大学の看護学部進学を目指しています。
  • 長男のサッカーと勉強の両立をサポートする中で得た、知識や経験を情報発信。
  • サッカー少年達が勉強の大切さに気づき、勉強を頑張るのを応援することを(大げさですが)このブログのミッションとしています。




 

少年サッカーの保護者に読んでもらいたい本【ベスト3】

子供のサッカーに積極的に関わっていると、共感できる内容の本ばかりです。では、さっそくランキング形式で3冊を紹介します。

サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法(池上正著)

ここからはじまる(はらだみづき著)

僕らがサッカーボーイズだった頃 プロサッカー選手のジュニア時代(元川悦子著)

【第1位】『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』(池上正著)

子供のサッカーをサポートしているとついついかまいすぎてしまいます。

「ああすればもっと上手くなるのに。」「こうすればもっと良くなるのに。」子供のすることなので「もっとこうすればいいのに」の連続です。その度に子供に指示をしていたら大切な子供の成長の機会を奪ってしまうことになるのです。子供が気がついて行動することが大事。失敗し工夫することで子供はたくさんの事を学びます。

どうすれば子供が自分で気づいて考えて行動するようになるのか、サッカーの場面に即して解説しています。サッカーを通した健やかな人間形成に大いに共感できるはずです。サッカーをはじめたばからの親に読んでもらいたい良書です。

池上正氏は他にも多くのサッカー関連の本を出版しています。親の接し方次第で子供が健やかに成長します。共感できる内容が満載です。




 

【第2位】『ここからはじまる』(はらだみずき著)

小学3年生勇翔の夢はプロサッカー選手。自分のレベルを全然わかっていないようです。ある日、父親が試合を見に行くと、ベンチを温めるわが子の姿が。全く悔しそうなそぶりをみせないことに苛立ちを感じます。プロサッカー選手になるのは誰の夢?わが子に自分の夢をはせる父親の苦悩が描かれています。子供とともに成長していく父親に自分自身を重ねて読み進めました。

はらだみずき氏の少年サッカーをテーマにしたサッカーボーイズシリーズが人気です。少年サッカーに携わった人ならだれでも共感できるストーリーに心を動かされます。


 

【第3位】『僕らがサッカーボーイズだった頃 プロサッカー選手のジュニア時代』(元川悦子著)

プロサッカー選手のジュニア時代を描いたノンフィクション。元川悦子氏の取材力が際立つ一冊です。プロサッカー選手の親の子育てを垣間見れる、少年サッカーの親には必読の本です。

人気のシリーズが4巻までつづきます。


 

サッカージャーナリストといえば

小澤一郎氏

木崎伸也氏

木崎伸也氏と言えば圧倒的な取材力。ロシア時代の本田選手を3週間密着。まったく口を開かなかった本田選手が取材最終日に語った一言が、「オレのコメントなしの記事、楽しみにしているよ。」この一言で『Number』の4ページの記事を仕上げました。その後の本田選手と木崎氏の関係はカンボジア代表監督などでご存じだと思います。とにかく面白いです。聞き出す力がハンパありません。


 

【番外編】『わが子を「メシの食える大人」に育てる』(高濱正伸著)

サッカーとは直接関係ありませんが、是非とも子育てをしている方には読んでもらいたい良書です。勉強だけでは養えない、「自分で考える力」「ことばの力」「想い浮かべる力」「試そうとする力」「やり抜く力」を育むことが大切。それが、社会に出てから役立つと力説されています。サッカーにも通じるものがあるはずです。


 

おわりに

ロクバン
最後まで読んでいただきありがとうございます!

今回は『少年サッカーをはじめたばかりの保護者におすすめの本』をランキング形式で紹介しました。子供のサッカーに関わるとついつい熱くなってしまいがちです。でも、「サッカーをするのは子供自身」です。失敗も成功も全て子供のもの。親は子供の成長を見守るのが仕事だと学びました。

おすすめ記事

当ブログではサッカーと勉強の両立をテーマにしています。というのは、サッカーばかりで全く勉強をしないサッカー少年をたくさん見てきたからなんです。サッカーで上を目指す気持ちはわかりますが、同時にとても厳しい世界であることも認識しておくべきです。

「ウチの子、サッカーばかりでぜんぜん勉強しないの」と言っていたお父さんやお母さんによく出会いました。「勉強しない~」とは言っていますが、実際に困った顔をしているわけではありません。確かに小学校時代はサッカーだけを頑張っていても何も困りません。むしろ大好きなサッカーを楽しんでいる姿をみるのは親としてもうれしいものです。

しかし、中学からはそうはいきません。いきなり中学生になったら勉強をはじめるのは無理があるんです。やっぱり小学校からの種まきが大事です。この時期に身に付けた学習習慣が必ず役立ちます。

中学に入学すると、すぐに高校入試がやってきます。「ウチの子、ぜんぜん勉強しないから受験は待ってください。」なんてできるはずがありません。

サッカーで忙しい…、思春期真っ最中…、親が勉強しろと言っても言うことをきかないのは容易に想像できると思います。だからこそ小学校の時にすこしだけでも勉強をしてほしいいのです。

当ブログではサッカー小学生にオンライン家庭紙教師(個別指導)をおすすめしています。オンラインを使えば、サッカーで忙しくてもスケジュール調整が自由自在です。週に1回1日1時間。これをつづけておけば中学校からの勉強にスムーズに移行できます。

【おすすめのオンライン家庭教師(個別指導)】

無料の資料請求・体験授業があります。まずは相談してみてください。

 


オーディオブック配信サービス - audiobook.jp

-小学生サッカー